引っ越し方法を決めなきゃ | ||||||||
大きく分けると3つの方法がある。今住んでいるところと、新居の距離や荷物の量を考えて決めよう。
| ||||||||
■戻る■ |
引っ越し前には |
大切なことをひとつ。引っ越した後に、「あっ !」なんて事のないように、電気・水道・ガスの手続きをしておこう。詳しくは次に書いたので参考にして欲しい。引っ越した日に電気が点かないことほどサミシイことはないぞ。 ライフラインを確保せよへ |
■戻る■ |
引っ越し準備1 |
荷造りには意外と時間がかかるゾ。大きく分けると、1、不要なものを処分する。2、梱包する。この2段階だが甘く見ると、前の晩荷造りで徹夜という話は良く聞く。やっぱり早めの準備が大切だ。 ・不要品の処分をする 少ない荷物で手早く引っ越しが大原則。持ってゆく・処分するを早めに決めておこう。 ・梱包資材を集める 引っ越しを決めたら、ダンボール箱を近所のスーパーや薬局から少しずつ調達。 ・道具を集める 梱包用の新聞紙、ガムテープ、ひも、はさみ、カッター、マジック、軍手など。ウエストポーチとエプロンがあるとなお良いぞ。 |
■戻る■ |
引っ越し準備2 |
・10日前 引っ越す部屋の間取り図を拡大コピー。家具の配置と部屋の番号を決めよう。 ・7日前 しばらく着ない衣類、冬なら夏物などから積め始める。また、しばらくは無くても良い本やビデオテープ、CDなども。箱には必ず中身が分かるように名前と、荷物を置く部屋の番号をふっていくこと。 ・前日くらい 梱包もラストスパート。引っ越し会社に渡すお金の用意。それと、引っ越し後の当座のお金も。最近は土日も銀行の機械は動いているが祝日は休みもあるので注意。 ・前日 冷蔵庫があれば電源を抜いて霜取り、氷を捨てる。 |
■戻る■ |
荷造りのコツ |
・タンス・机・本棚等 中身は全部出してダンボールなどで梱包。タンス・机・本棚等は引っ越し会社が梱包して運んでくれる。ガラス戸は外して、段ボールできっちりくるみ、「ガラス注意」と大書きすること。また、棚板は外してひもなどで結んでおこう。 ・ベッド 普通、ベッドはかなり分解できる。パーツごとにまとめておこう。ネジ類があったら、スーパー袋などに入れ、パーツにつけておこう。 ・布団 あれば布団袋にいれてきっちり包もう。無ければシーツや風呂敷でもOK。布団の間に、ガラスや額縁などを入れるのは禁止。割れたガラスまみれの布団に寝たい人はいないよね。 ・本・CD 以外と本は重い。小さめの箱で多く梱包するのがコツだ。プラスチック製の衣装箱に入れるのは厳禁。重くなるし箱が壊れることもある。本や雑誌は、思い切って処分するか、最近多いリサイクル書店に持っていって小遣いにしようゼ。 ・食器 お皿は1つ1つ包んでタテに並べ、コップは1つ1つ包んで 下に新聞紙を丸めておく。細かい作業だが、ていねいに。箱に「食器」と四方に大きく書いておこう。 ・家電 テレビは、そのままでもOKだが、ビデオ、コンポ類は配線をきちんとまとめ(後で配線を元に戻しやすいように印を付けておく)エアキャップ(プチプチする空気入りの緩急材)で包み段ボールへ。 ・パソコン みなさんが今見ているはずのパソコン。振動やショックに弱いから(買ったときの梱包を思い出そう)細心の注意を。最悪のケースを考えデータのバックアップをしよう。引っ越し先のアクセスポイントも調べておくべし。そして購入時のケースがあればそれへ。無ければ、エアキャップで厳重に包む。外書きに「精密機械」とか「パソコン本体」と分かるように記入。さらに「↑上」そして「下積み禁止」も書けばなお良いね。ノートパソコンなら自分で持ち運びしよう。 ・その他 ヒモで縛るだけや紙袋に入れる梱包はやめよう。 箱の盛り上がりも禁止。どれも、運搬時にトラックの中で安定せず荷崩れ、破損の原因になる。 |
■戻る■ |
引っ越し当日には |
引っ越し会社が来るまでには、掃除と梱包を済ませ運び出すだけに。 貴重品はしっかり持って、転居先の荷物を置く部屋の番号の入った間取り図は引っ越し会社のリーダーに渡してしっかり打ち合わせをしよう。運び出す(荷物を積む)順番は引っ越し会社の人が降ろす時のことを考えて積んでくれる。不安なことや分からないことは、何でも聞こう。 搬出が終わったら、全部の部屋と周囲をもう一度点検。ベランダの竿やスリッパ・室外機・トイレの便座カバー・照明器具などが忘れがち。 |
■戻る■ |
搬入のポイント |
さあ、いよいよ新居に着いた。搬入、荷ほどきで引っ越し終了、のはず。最後まで気を抜かないでしっかり。 ていねいな引っ越し会社だと養成(壁や柱などの傷つき防止策)をしてくれる。まずは、大きい家具とベッドの搬入だ。指示をして位置を決めよう。後は、荷物を指定の位置にどんどん運んでもらおう。 冷蔵庫は、中のフロンが安定してからでないと冷えにくい。据え付け後2〜3時間したら電源を入れる。 搬入が終わったら、トラックに忘れものはないか、室内やモノに傷は付いていないかを確認して搬入終了。養成やいらない資材を持って帰ってもらい料金を払って引っ越し終了。でも、まだ段ボールの山のはず。これをきっちり片づけて初めて引っ越し終了といえる。新生活のスタートは始まったばかりだ。 |
■戻る■ |
引っ越しチェック=ポイント&スケジュール |
アチコチ手配の必要な引っ越しは慣れないと「あっ」なんてことも。「いい部屋探し」特製「引っ越しチェック=ポイント&スケジュール」を作りました。プリントをしてひとつずつクリアをしていくといいゾ。 |
■戻る■ |
大家さん、ご近所さんへあいさつ |
近所つきあいが薄くなったとはいえ、同じ建物に住むのだから、両隣と上下階、管理人さんや大家さんには、挨拶くらいはしておいた方が良い。後になればなるほど、やりにくくなるので出来るだけ当日か翌日までには終わらせたい。 「今度、隣に引っ越してきた○○です。引っ越し作業ではご迷惑をおかけしませんでしたか?」などとシンプルに。管理人さんや大家さんには「昼間は学校に行っているので不在な事が多いと思いますが」など、さりげなく情報を伝えよう。 また、持参するモノは500円〜1000円程度のタオル、石鹸、お菓子、ビール券などがオススメ。あくまでも気持ちだが、もらった方は気持ちが良いもの。使ったり、食べたりしてなくなるものやだれにでも役立つ実用品がいいだろう。 |
■戻る■ |